今回は、デイトラライティングコースを受講し、受講開始から約2か月でライティング収入を約2.5倍にした真田雪子さん(@sAPVdImQhWwhvrd)にお話をお聞きしました。
薬局で調剤事務をしていた雪子さんですが、時間にとらわれずより多くの収入を得たいとの思いから、ライティングを学ぶことを決意。デイトラライティングコースでコツコツ学習し、現在ではフリーランスのWebライターとして受講前の約2.5倍のライティング収入を得るなどして活躍されています!
この記事では、雪子さんがご自身の登録販売者のキャリアや美容に関する知識をライティングに生かすことによって月18万円の収益を得た過程について、じっくり語っていただきました。
【本記事の内容】
・ライティング案件を受注するコツ
・デイトラライティングコースの活用方法
・自分のキャリアをライティングに生かす方法
在宅ワークでより多くの収入を得たい方や、より単価の高いライティング案件を受注したい方はぜひ最後まで読み進めてみてください!

【ゲストプロフィール】
真田雪子さん(@sAPVdImQhWwhvrd)
フリーランスWebライター。デイトラライティングコースを受講し、開始から約2か月で3件の新規案件を受注。現在はWebライターとしてライティングでかつての約2.5倍の収益を得るなどして活躍中。

【インタビュアープロフィール】
ほとり(@nagare0712)
フリーランスWebライター。地方自治体の会議録作成に携わった経験を生かし、音声や映像からの記事化を得意としている。デイトラライティングコース在籍中。
デイトラでライティングを学び始めるまでの経緯
より多くの収入を求めて独学でライティングをスタート

雪子さんは、なぜライティングの仕事をしようと思ったのですか?

調剤薬局のパート事務を13年間していましたが、さらに収入を伸ばそうと副業として約1年前に始めました。

ライティングを副業に選んだのは、登録者250万人超えのビジネス系YouTuberがおすすめの副業として紹介していたからです。
・初期投資が少ない
・スキマ時間を活用できる
・大きく収入を伸ばせるチャンスあり
こんなメリットがあり、「これならできるかもしれない」と思いました。

Webライターとして活動するための知識はどうやって身につけましたか?

基本的に独学です。
デイトラライティングコースの講師である佐々木ゴウ先生(@goh_ssk)が書いた「デジタル時代の実践スキル Webライティング」の本で学んだり、実際に案件をやりながら覚えたりしました。
「この人たちからライティングを学びたい!」と受講を決意

独学でWebライティングについて学び、1年ほど副業ライターとして活動されていたわけですが、なぜデイトラを受講しようと思われたのでしょうか?

当時、Webライターとして得られる月収が頭打ちしており、やはり誰かからちゃんとライティングを学びたいという思いがあったんです。
さらに、当時の自分の実力ではお客様の期待に十分応えることができなかったんですね。
だから、お客様の役にたてるライターになるためにも、ライティングについて一度しっかりと学び直すことを決意しました。

そこで、スクールについて調べたり、ライターに関係する発信をしている人のメルマガを購読したりしたんです。
でも、いまいちピンとくるものがありませんでした。

そんなとき、たまたまYouTubeで佐々木ゴウ先生とデイトラCMOの初芝賢さん(@hatushiba_ken)の対談動画を見たのですが、その内容が衝撃的だったんです。
初芝賢さん(@hatushiba_ken)とは…
デイトラCMOで、ライティングコースの教材作成責任者。
ライターとしてのキャリアもあり、「未経験でも、はじめの一歩が踏み出せる! Web系フリーランス働き方超大全」をはじめとする複数の書籍を執筆している。
【完全解説】初心者からのWebライターの始め方を完全解説【3ヶ月で月5万円を目指す】

熱血トークでWebライターとしてのスキルアップ法を徹底解説

この動画には、
・ライターとはどういう仕事なのか
・仕事を進めるうえでの現実的な目標の立て方
・ライターとして具体的に単価を上げていく方法
など、Webライターにとって有益な情報がたくさん詰まっていました。

「無料の動画でこんなにすごい内容なら、お金を払ってデイトラに入ったら、一体どれだけ有益なことを教えてもらえるんだろう?!」
と期待に胸が高まったんですよ。

以前から佐々木ゴウ先生の本を読んでいたこともあり、
「この人たちからライティングを学びたい!」
と思い、デイトラで学ぶことを決めました。

デイトラを受講してくださって、ありがとうございます!
デイトラライティングコースを受講して良かった点とは?
動画で必要なポイントを分かりやすく学べる

続いて、デイトラ受講中のお話に移りましょう。
実際に講座を受講されてみていかがでしたか?

よかったこととしては、まず動画教材が使いやすく、ライティングに必要なポイントを分かりやすく学べたことです。

わたしは「学習=紙の本」という世代であり、最初は動画教材をうまく使いこなせるかが不安だったんです。
けれども、一つひとつの動画が短くて、構成ごとにポイントが分けてあるので、知りたい箇所の動画をすぐに探し出して学習することができました。

また、
・最新鋭のAIライティング
・取材記事執筆
についてなど、新しい内容がこまめにアップデートされるので、毎回ワクワクしながら確認しています。

雪子さんは、ライティングコース内で開催されるイベントにも積極的に参加されていますよね。

はい!
・リード文の徹底攻略特訓イベント
・取材を体験できる相互取材イベント
・メンターさんによる何でも相談会
といった受講料だけで受講できるイベントやミニ講座もあるので、時間の許す限り積極的に顔を出しています。

実際に手を動かしながら学べる「リード文特訓イベント」
メンターのアドバイスを生かし、4件中3件の案件に合格!

雪子さんは、こうしたイベントを活用することで、大きな成果につなげられたそうですが?

今年の1月に、ライティングコースのメンターであるしな先生(@shina3103)が企画してくださった「なんでも相談会」に参加したんです。
これは受講生なら誰でも追加料金なしで受けることができ、学習における悩みや今後の営業戦略などを、Zoomで1対1でしな先生に相談できるものでした。

なんでも相談会の告知(左)と、参加した雪子さん→しな先生へのメッセージ(右)

ここで頂いたアドバイスをもとに4件の新規案件に応募したところ、そのうち3件を受注することができました!

4件中3件受注とはすばらしいですね!
しな先生への具体的な相談内容について教えていただけますか?

当時は薬局を辞めてWebライターとして独立した直後であり、今後、どのようにWebライターとしてやっていくかについて迷っていました。
さらに、中学生の子どもの今後の進路のことを考えると、確実に収入を増やさなければならない状況だったのです。

そこでしな先生に、
・1年後にライターとして月50万の収入を得ることは可能か?
・具体的にはどんな方法があるか?
について相談しました。

しな先生の回答はどうだったんですか?

「ライターだけで月50万円の収入を得ることも可能です!」
と即答してくださいました。
さらにしな先生は、私が持っている「強み」をライティングに生かすことで単価を上げていく方法を提案してくださったんです。
「キャリア×ライティング」が大きな強みに

それは具体的にどんな提案だったんですか?

自分のこれまでのキャリアをあらためて振り返り、ライティングに生かせそうな強みを洗い出してみることでした。

あのとき、しな先生にこう言われたんです。
「登録販売者を13年やっている人は他にもたくさんいるけど、その中でライティングができて、さらに現在、キャパが空いている人はそうそういないよね」と。

確かに私は、これまで登録販売者として薬局で13年間勤務してきました。
でも、それがライティングの仕事をする上で強みになるとは思っていなかったんです。
なぜなら、世の中には医師や薬剤師など、私よりも医薬に詳しい人がたくさんいますから。
だから、医薬関連のライティング案件にも、怖くて応募できていなかったんですよ。

そうだったんですか!
自分の強みを自分で見つけるのって、意外と難しいですからね。

これまでのキャリアについて振り返ってみたところ、私には登録販売者としての職歴だけでなく、美容学校を卒業しており化粧品についての知識もあることに気がついたんです。
これらの経験を武器に再挑戦してみようと思い、翌日さっそくクラウドソーシングで案件に応募しました。

アドバイスされたことをすぐに実行したんですね!
どんな案件に応募されたんですか?

これまで手がけていた案件よりも文字単価が高く、自分の強みが生かせそうなものということで、
・化粧品関連
・化粧品のセールスライティング関連
・女性の健康(更年期)関連
・校閲関係
といったものに応募しました。

クラウドソーシングでは人気のある案件にたくさんの人が集中するので、最初は案件を取るのがなかなか大変だと思いますが、応募するにあたって工夫されたことはありますか?

まず、デイトラの教材で教えられたとおりに、クラウドソーシングのプロフィールを見直しました。
発注者から見つけてもらいやすくするために、検索されそうなキーワードを言い回しを変えながら、紹介文の中にたくさん盛り込んだんです。
また、自分の趣味や特技についても積極的に書きました。

さらに、応募文の作成にあたっては、デイトラで習った内容をフル活用しつつも、それぞれの応募先に合わせて1社ずつオリジナルの文章を作成しました。

その結果、4件中3件の案件を受注することができたんです!
さらに、プロフィール文を見た発注者からのスカウトも2件ありました。

それはすごい成果ですね!

現在は受注した記事を執筆中ですが、無事に納品できれば月収が約18万円になる見込みです。

独学でライターをされていた頃の最高月収が月7万円だったので、約2.5倍になったということですね。

正直言ってこの結果は自分でも想定外だったので、今は対応にアタフタしています(笑)。
雪子さんの今後の目標は!?

では、雪子さんの今後の目標や将来の理想の働き方について教えてください。

当面の目標は、自分の書く文章を通して、発注者や読者の方など一人でも多くの人に喜んでいただくことです。
また、今後は自分で記事を書くだけではなく、ライターさんたちに具体的な指示を出したり、どんな記事を書いたらより売上が上げられるかといった戦略を発注者に提案していく仕事にも挑戦していきたいと思っています。

さらに、若いころにバックパッカーをしていたこともあり、将来的にはライティングの仕事をしながら、世界中を自由に旅して回りたいです。

ステキな夢ですね!
Webライターであれば、そういう働き方も十分可能ですから。
さいごに:プロからの直接指導で結果を出せるのが『ライティングコース』

最後に、現在ライティングに興味があったり、受講を検討している方へのメッセージをお願いします。

私はライティングを始めた当初、ライターなら誰でも知っているような基本的なツールの用法すら知りませんでした。
でも、デイトラで学んだことを忠実に実行し、さらにさまざまなイベントに参加したり、メンターのしな先生から直接アドバイスを受けたりすることで、大きな成果を出すことができました。

ライティングは独学でも学べるかもしれませんが、デイトラで学ぶことで、より早く確実に結果を出すことができると思います。
だから、少しでも興味のある方は、ぜひ挑戦してみてください。

本日はありがとうございました!
この記事で登場した雪子さんも受講しているデイトラライティングコースにちょっとでも興味を持たれた方は、無料で受けられる講座体験もありますよ!